朝日大学病院

岐阜県岐阜市 橋本町3丁目23番地 [JR岐阜駅より徒歩約7分]

058-253-8001

交通アクセス お問い合わせ

朝日大学病院看護部部門紹介Department

3階北病棟
集中治療・高度医療

集中治療下の患者さんの苦痛を最小限に抑えるよう、
看護を実践しています。

3階北病棟は院内の集中治療部門の役割を果たす部署です。手術直後や様々な病気で重篤な状態の患者さんに対し、24時間365日絶え間なく集中的にケアを提供しています。
専門職が一丸となって、救命や重篤化を予防すると同時に、集中治療下の患者さんの苦痛を最小限に抑えるよう、看護を実践しています。そして、できる限り早期に社会復帰ができるように、多職種と協働しながらリハビリテーションを行っています。私たちが大切にしていることは、患者さんや御家族の方々が、意思決定ができ、信頼される看護を実践し、安心して療養ができるように努めています。

人工呼吸器管理中

人工呼吸器管理中

病室へ搬送

病室へ搬送

3階西病棟
脳神経外科・睡眠医療センター

多職種と連携を取りながら、
その人らしい生活ができるように援助しています。

3階西病棟は、脳神経外科、睡眠医療センターの病棟です。
脳梗塞や脳出血など脳血管障害を起こした患者さんは、麻痺や嚥下障害など後遺症が残ることが多く、早期から多職種と連携を取りながら、その人らしい生活ができるように援助しています。
特に、歯科・口腔外科にも介入していただき、安全に経口摂取ができるよう取り組んでいます。また、パンフレットを使用し再発予防の指導を行い、退院後の不安が少しでも軽減できるようサポートしています。

睡眠医療センターが開設されました。

睡眠医療センターが開設されました。

摂食嚥下に力をいれています。

摂食嚥下に力をいれています。

5階南病棟
消化器内科・外科・耳鼻科・口腔外科

患者さんや家族さんと十分な話し合いを行いながら、
思いに寄り添った看護をチーム一丸となって行っています。

5階南病棟は消化器内科、外科、耳鼻科、口腔外科の混合病棟です。当病棟は急性期から終末期までの患者さんが入院されており、私たち看護師はACP(アドバンス・ケア・プラニング)の考えに基づき患者さんの人生や価値観を重要なことと捉えています。患者さんや家族さんと十分な話し合いを行いながら、思いに寄り添った看護をチーム一丸となって行っています。臨死期を迎える患者さんも多く、人生の最期まで「その人らしさ」を尊重したケア(意思表明、意思決定、意思実現)に取り組み、患者さんが穏やかに最期を迎えることができるような看護を目指しています。

検温風景

検温風景

患者ケアについてカンファレンス中

患者ケアについてカンファレンス中

6階北病棟
整形外科・泌尿器科・乳腺外科・婦人科・眼科

看護師・医師・薬剤師・MSW・リハビリスタッフと
連携をとりながら、毎日笑顔で頑張ってます。

6階北病棟は、整形外科・泌尿器科・乳腺外科・婦人科・眼科の外科系の混合病棟です。
整形外科疾患では、患者の日常生活動作の再獲得や在宅復帰支援、女性疾患では、患者の精神的不安に寄り添いながら病に共に戦い、泌尿器系疾患では、内科的なものから外科的なもの幅広く学ぶことができます。入退院も激しく、手術や検査も多いですが、看護師・医師・薬剤師・MSW・リハビリスタッフと連携をとりながら、毎日笑顔で頑張ってます。

術後の機能回復訓練中

術後の機能回復訓練中

多職種カンファレンス中

多職種カンファレンス中

6階南病棟
回復期リハビリテーション

嚥下機能低下の患者さんが
スムーズに食事摂取ができるよう指導しています。

6階南病棟は、病床数30床の回復期リハビリテーション病棟として稼働しています。「患者・家族の思いを尊重し、多職種が協働して社会復帰できるよう支援します。」という理念に基づき、多職種による連携を行っています。
当病棟の強みは、脳血管疾患の嚥下障害のある患者さんに、嚥下評価を行い摂食嚥下訓練など専門的なケアが提供できるところです。特に、昼食前には食堂にて、看護師による嚥下体操を行い、嚥下機能低下の患者さんがスムーズに食事摂取ができるよう指導しています。

多職種による嚥下訓練中

多職種による嚥下訓練中

看護師の指導にて嚥下体操

看護師の指導にて嚥下体操

7階北病棟
循環器内科

心機能に応じた活動範囲を理学療法士と相談しながら
生活指導を実施しています。

7階北病棟は循環器内科を中心とした内科の混合病棟で、慢性心不全などの慢性疾患患者が多く入院されています。
私たちは、患者さんが病気を再発させない生活習慣を身に付けられるよう、セルフ管理能力の向上にむけた援助に取り組んでいます。患者さんの生活背景に合わせた服薬管理の方法を薬剤師と検討したり、心機能に応じた活動範囲を理学療法士と相談しながら生活指導を実施しています。退院された患者さんたちが、笑顔で心臓リハビリテーションに通院される姿を見ることが、私たちの励みになっています。

多職種カンファレンス中

多職種カンファレンス中

心臓リハビリテーション風景

心臓リハビリテーション風景

7階南病棟
地域包括ケア

患者さんや家族の意向を大切にすることを
一番に考えて退院支援に努めています。

7階南病棟(地域包括ケア病棟)は一般病棟で急性期の治療を終え自宅退院へ向けてリハビリや、退院支援を行う病棟です。病床は30床で看護師17名、看護補助6名です。専属の理学療法士が1名です。病床利用率は87.9%、在宅復帰率は94%です。
私たちは日々、患者さんや家族の意向を大切にすることを一番に考えて退院支援に努め、リハビリとして塗り絵や調理訓練などもしています。
在宅で過ごしたい患者さんの希望を叶えるために院内外の多職種で連携しながら、カンファレンスを開催し、訪問看護やヘルパー、デイサービスなどを調整、対応しています。

塗り絵のリハビリ中

塗り絵のリハビリ中

病室へ搬送

脳疾患の患者さんの調理訓練中

血液浄化センター

患者さんの心情や生活に寄り添い、
透析導入前から一緒に治療選択を考えます。

透析導入前から終末期まで患者さんとは長いお付き合い。そのため心情や生活に寄り添い、透析導入前から一緒に治療選択を考えます。導入後は普段の様子を聞きながら、栄養・運動・フットケアといったセルフケア支援について、患者さんと一緒に目標を決め、そのためにどうしたらよいか話し合いサポートしています。
臨床工学技士、ケアマネージャー、訪問看護師といった多職種と連携し、生活の質の向上を図ることもあります。落ち込んでいた方に笑顔が戻ったり、目標が達成できた時には、喜びをわかちあい、継続看護のやりがいを感じています。

⾎液浄化センターについてはこちら
透析開始時の様子(臨床工学技士と透析条件について相談)

透析開始時の様子
(臨床工学技士と透析条件について相談)

フットケアの様子(炭酸ミスト)

フットケアの様子(炭酸ミスト)

手術室

患者さんの質問に答え、手術への思いを傾聴し
安心して手術を受けられるように努めています。

看護師は手術を受ける患者に対して術前訪問を行い、手術室での流れを説明します。患者さんの質問に答え、手術への思いを傾聴し安心して手術を受けられるように努めています。患者さんの声と手術情報をもとに、手術の準備から術中の介助を行います。すべては患者さんが安全安楽に手術を受けることを目的に行います。
手術室はチームプレイであり、麻酔科医と執刀医、器械出し看護師、外回り看護師、臨床工学士、放射線技師、さらには機械メーカー、器械を滅菌する中材の各職種がそれぞれ責任を持って、情報共有し、互いに協力しています。

手術室スタッフ

手術室スタッフ

病室へ搬送

手術中

外来部門

看護の専門性を発揮し
患者さんのセルフケア支援が行えるよう頑張っています!

患者さんが住み慣れた地域で自分らしい生活ができるよう多職種と連携するとともに、看護の専門性を発揮し患者さんのセルフケア支援が行えるよう頑張っています!
また、病棟-外来-地域をつなぐため、院内外の関連職種と連携をとり切れ目のない継続看護を目指します。 具体的には、救急対応、予約・初診の診療介助、検査・処置、自己注射指導、疾病指導、身の回りの援助、在宅介護指導、退院後の継続看護などです。外来には、多様な働き方の看護師が配属されていますが、お互いのワークライフバランスを尊重した働きやすい職場です。

リンパマッサージ指導

リンパマッサージ指導

外来看護師

外来看護師

ページトップへ