看護部の理念/Philosophy
あらゆる健康レベルの人々の立場にたち、
いつも笑顔と優しさを忘れず、
信頼される看護を提供します。
基本方針/Policy
- 患者・家族と共に考えることを基本とし、温かな人間的配慮をもって患者中心の看護を提供します。
- 専門職としての知識・技術を高め、安全で効果的な看護を実践します。
- 多職種との連携を深めたチーム医療を実践します。
- 地域完結型医療を目指し、看看連携に努めます。
- 自らの健康を管理し、看護者としての品行を高め、仕事に責任を持てるように自己の能力開発に努めます。
- 働きやすい職場風土の醸成に努めます。
看護部のビジョン/Vision
疾病予防から在宅支援まで
患者中心の看護ができる地域密着病院として
岐阜県で一番の病院になる。
2021年度看護部活動目標/Activity goal
- 病院経営の健全化に貢献する。
- 診療報酬が算定できる領域を可視化し、診療報酬算定に向けて積極的に取り組む。
- 地域のとの連携を図ることで、効果的な病床運用を行い、病院経営に参画する。
- 認定看護師、特定行為研修希望者などを支援し、専門的領域で活躍できる看護師を増やす。
- 看護サービスの質の向上を図る。
- 看護師と歯科衛生士が連携し、口腔ケアの評価体制を構築する。
- 接遇を強化し、患者満足度(看護師態度)の上昇ができる。
- 認知症ケア・せん妄ケア提供体制を構築し、身体抑制率が低下する。
- 各部署のデータを可視化し、自部署の強みが把握できる。
- 新人教育及び現任教育における継続教育の充実を図る。
- 退院前後訪問を実施し、訪問看護ステーションと連携した在宅支援の強化を図る。
- 地域密着型の病院として看看連携を実施し、細やかな入退院支援を実践する。
- 現任教育における継続看護教育の充実を図る。
- コンピテンシーモデルを活用し、看護管理者の育成を強化する。
- 新クリニカルラダーを本稼働し、看護職員のラダー認定ができる。
- 現任教育体制を活用し、スペシャリストの育成ができる。
- 就労環境の整備を整えるための業務改善を行い、有休休暇を計画的に取得することでWLBを推進する。
- 災害発生時の看護部対応体制が構築できる。
看護単位
- 一般病棟
- 5単位 (7:1)
- 回復期リハビリテーション病棟
- 1単位 (13:1)
- 地域包括ケア病棟
- 2単位 (13:1)
- 手術室・中央材料室
- 1単位
- 血液浄化センター
- 1単位
- 外来
- 1単位
- 患者サポートセンター
- 1単位
- 訪問看護ステーション
- 1単位
勤務体制
- 看護方式
- 固定チームナーシング(継続受持ち方式)
- 病棟勤務体制
- 変則2交替制
日勤:8時30分~17時30分
夜勤:16時30分~翌日9時30分(夜勤回数:4~5回/月) - 看護単位病床数
- 30床~50床
実際の勤務の一例
朝日大学病院では有休とは別に最大9日程度のプレミアム休暇制度を設けています。
この休みを利用し、ワークライフバランスの充実を進めています。
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 日勤 |
2 日勤 |
3 夜勤入り |
4 夜勤明け |
5 休み |
6 日勤 |
7 日勤 |
8 休み |
9 日勤 |
10 夜勤入り |
11 夜勤明け |
12 休み |
13 休み |
14 休み |
15 日勤 |
16 日勤 |
17 日勤 |
18 夜勤入り |
19 夜勤明け |
20 休み |
21 日勤 |
22 休み |
23 夜勤入り |
24 夜勤明け |
25 休み |
26 日勤 |
27 夜勤入り |
28 夜勤明け |
29 休み |
30 休み |
31 日勤 |