朝日大学病院

岐阜県岐阜市 橋本町3丁目23番地 [JR岐阜駅より徒歩約7分]

058-253-8001

交通アクセス お問い合わせ

朝日大学病院看護部認定看護師紹介Certified nurse

感染管理 認定看護師

患者さんや職員をはじめ、病院内の全ての人を院内感染から守るための活動をしています。
感染対策を適切に行うことにより院内感染を防止し、医療の質の向上に努めています。
感染対策についてお気軽にお問い合わせ下さい。

認定看護師・尾崎

摂食・嚥下障害看護 認定看護師

私は摂食・嚥下障害看護認定看護師として患者様の口腔ケアや嚥下評価など食の支援をさせていただいています。
また、摂食嚥下障害がある地域の方を対象に嚥下パス入院を導入し、短期間の入院で患者様やご家族のご希望に沿った「食」のサポートができるように多職種での活動も行っています。
誤嚥性肺炎や脱水、低栄養の予防に努め、患者様のQOLの維持を大切にした看護を提供します。

認定看護師・國井

脳卒中リハビリテーション看護 認定看護師

脳卒中は突然発症して麻痺や言語障害や嚥下障害などの後遺症を残す病気です。苦しむ患者さんやご家族に寄り添い、思いを引き出す代弁者でいたいと思っています
当院には脳卒中チームと排尿自立支援ケアチームがあり、専門性の高いチーム医療を行っています。外来、HCU、急性期病棟、回復期病棟、地域包括ケア病棟、訪問看護ステーションを備え、発症から生活期まで継続看護を実践し、地域社会に繋いでいます。また、再発予防指導にも力を入れています。

認定看護師・小崎

認知症看護 認定看護師

岐阜市医療圏では高齢化が進み、認知症を有する方が増加傾向にあります。その様な方は、入院すると環境の変化に困惑され、ストレスを感じ認知機能や身体機能、生命予後に大きな影響を受けます。その際には、多職種で構成された認知症ケアチーム・身体拘束最小化チームと共同し、ご本人、ご家族と思いを共有し、その人らしく安心・安全な入院生活が送れるように支援をしています。また、当院の特色として、入院時から退院後の生活まで支援する体制があります。入院生活を安心して送り、退院後の生活に繋げられる様にサポートをしています。

認定看護師・田代

呼吸器疾患看護 認定看護師

呼吸器疾患を抱えながら日常生活を送る患者さんにとって、病気の進行は呼吸が苦しくなるだけでなく、呼吸が苦しくなる事で日常生活に支障を来すことが多くなります。この事によりQOL(生活の質)が低下してしまいます。患者さんの望む生活を少しでも長く続けるためには、自宅での管理が重要だと考えています。患者さんの日常生活に寄り添いながら在宅管理を行うことで、苦痛の少ない生活を目指し、状態悪化による入院を減らすことができると考えています。
私は現在、学んだ知識、技術を実践の中で活かし、カンファレンスや後輩指導などを通してスタッフ育成に邁進しております。今後は、医師・看護師・メディカルスタッフの連携をさらに深め、入院される患者さんやそのご家族に対して急性期から慢性期まで最善のケアを提供できるよう努力していきたいと思います。

認定看護師・池田

手術看護 認定看護師

手術室認定看護師には、患者さんが、安全で安心して手術を受けることができ、順調な回復につながるように支援する役割があります
手術室看護師は一般的に「外科医に器械を渡す」というイメージが強いのですが、実際には器械を渡すだけではなく、患者さんが手術室に入室してから退室するまで様々な看護実践をしています。手術が患者さんに与える影響を最小限にし、患者さんの側に寄り添い、不安を少しでも緩和するように努めています。
手術は誰しもが経験するものではなく、非日常的な出来事といえますが、患者さんが手術を受けること、そして受けたことを肯定的にとらえ、次の段階に進むことができるように、手術室一同で支援いたします。お気軽にご相談下さい。

認定看護師・鬼頭

集中ケア 認定看護師

集中ケア看護とは、手術後や急な病状悪化で緊急入院が必要となった重篤な患者さまやご家族に対して、高い臨床推論力と病態判断力に基づき、専門的な知識と技術を駆使して質の高いケアを提供することです。患者さまが回復に向かえるよう、多職種と連携して支援を行います。また、スタッフの院内教育にも力を注ぎ、チーム全体のケアの質を向上させることを目指しています。皆さまの安心と安全を第一に、質の高いケアを提供できるよう努めてまいります。

認定看護師・羽田野
ページトップへ