GLOW UP!
当院での研修が医師・歯科医師としての
成長を合理的に促すものであり、
将来の夢を育てるものであるよう
研修状況を見守りたいと考えています。


岐阜の地域を医療で支える
当院では患者さんのために
働ける仲間を募集しております。
歯科医師臨床研修プログラムの目的
患者中心の全人的医療を理解し、歯科医師に求められる基本的臨床能力(知識、技能、態度)を身につけ、さらに患者に信頼される歯科医師としての人格の涵養に努めるとともに、近年の少子・高齢化社会に伴う疾病構造の変化や国民の歯科医療に対するニーズの高度・多様化に適切に対応できる、良質で先進的な歯科医療を提供し得る能力を持つ歯科医師となるための生涯研修の第1歩とする。
歯科医師臨床研修プログラムの概要
当研修プログラムでは、朝日大学病院で4~6月までの3ヶ月間、病院歯科における歯科口腔外科(一般歯科診療を含む)外来と病棟研修を行い、医師、看護師、PT、OT、ST、管理栄養士等との院内での医科・歯科連携を多く体験し、7月から翌年の3月末までの9ヶ月間を協力型臨床研修施設で、歯科衛生士、歯科技工士などコ・デンタルスタッフとの連携を多く体験するとともに、歯科治療の基本的技能(基本習熟・習得コース)の反復研修を行うことで、歯科医師としての基礎的能力を習得するとともに社会的な役割を理解する。
加えて、多職種連携や病院歯科と一般歯科診療所の役割の違いを理解することで、歯科医師に必要とされる病診連携や地域における医科・歯科連携、介護における包括支援等について頻度高く体験する。

朝日大学病院における歯科医師臨床研修プログラムの特徴
- 1総合病院である本院で病棟研修を行うとともに、医科との医療連携について多く体験できる。
- 2診療参加のためのスキルの確認、及びスキル向上のため研修開始初期の4月に知識、技能、態度などの確認、評価をして、未熟者には高頻度で履修させる。
- 3外部(他大学)有識者による評価
3名の他大学歯学部有識者によって本院の臨床研修プログラムの評価を受ける。 - 4研修歯科医の自己研鑽のため院内技工室や診療用チェアーを診療時間外にも使用できる。
- 5夜間・休日の歯科救急外来で日直による診療体験(応急処置など)ができる(4~6月)。
- 6臨床能力の質向上及び臨床研修内容の補完として、院内の NST 等が開催する症例報告会、治療計画検討会、勉強会などに参加できる。
- 7向上心が高く、臨床スキルの高い研修医と認められた者は、指導歯科医が受け持つ患者の高度な先進医療が経験できる。
- 8研修協力施設が実施している在宅・訪問歯科診療が体験できる。
- 9希望者は、明海大学歯学部・朝日大学歯学部生涯研修部が実施しているプログラムの一部を無料で受講できる。
- 10ACLS 協会の BLS 研修を受講し、修了認定証の獲得を必修課題としている。
- 11朝日大学病院内の図書室(インターネットでの論文検索可:医中誌契約)のほか、希望者は朝日大学穂積キャンパス(瑞穂市)の朝日大学図書館を利用することもできる。
朝日大学病院の強みADVANTAGE

朝日大学の附属病院であり、医科と歯科の緊密な連携がとれている。

県内トップクラスの総合健診センターを有し、予防医学にも力を入れている。

専門医が多数を占めている。

JR岐阜駅から徒歩7分の好立地である。
歯科医師臨床研修の目標
ねらい
- 1歯科医師にふさわしい態度を身に付け、患者及び家族とのよりよい人間関係を確立する。
- 2全人的な視点から得られた医療情報を理解し、それに基づいた総合治療計画を立案する。
- 3歯科疾患と障害の予防及び治療における基本的技能を身につける。
- 4一般的によく遭遇する応急処置と頻度の高い歯科治療処置を確実に実施する。
- 5歯科診療時の全身的偶発症・事故に適切に対応する。
- 6自ら行った処置の経過を観察、評価し、診断と治療に常にフィードバックする態度・習慣を身に付ける。
- 7専門的知識や高度先進的歯科医療に目を向け、生涯研修への動機付けをする。
- 8歯科医師としての社会的役割を認識し、実践する。
到達目標
「基本習熟コース」については、研修歯科医自らが確実に実践できることが基本であり、臨床研修終了後に習得すべき「基本習得コース」については、頻度高く臨床において経験することが基本である。
研修内容
- 朝日大学病院
-
- 1歯科医籍登録及び保険医登録が完了するまでは、各診療科で指導歯科医の持ち患者の見学、介助などを行う。
- 2歯科医籍登録及び保険医登録が済み、下記の臨床スキル確認項目の修得を確認できた者から、順次、患者の配当を開始する。
- 3病棟研修
- 入院患者の口腔ケア・口腔リハビリ・周術期歯科診療(介助・診療参加)
- 歯科で入院中の患者の歯科治療(介助・診療参加)
- 歯科以外で入院中の患者の歯科治療(介助・診療参加)
- 多職種連携(医師・看護師・薬剤師・放射線技師・臨床検査技師・管理栄養士等)
- 全身管理に関する研修
- 4一般歯科診療
一般外来診療室にて基本習熟コース・基本習得コースを反復実施する。
- 朝日大学医科歯科医療センター
-
- 1臨床スキル確認項目研修開始初期(4月)に研修協力施設である朝日大学医科歯科医療センターにおいて、模型、シミュレーション及び相互実習などで、下記の臨床スキル確認項目についてスキルの確認を行う(半日×8回)。
- クラウン・FMC 支台歯形成
- インレー(Ⅱ級)支台歯形成
- 歯内療法(ラバーダム装着と歯内療法処置)
- CR 充填(窩洞形成含む)
- X線(デンタル、パノラマ)撮影・読影
- P-検査、除石
- 口腔粘膜細胞診
- 接遇
- 1臨床スキル確認項目
- PDI 岐阜歯科診療所・朝日大学医科歯科医療センター・上松歯科医院・赤坂歯科医院
-
- 1臨床スキル確認項目
訪問歯科診療を実施しているPDI岐阜歯科診療所・朝日大学医科歯科医療センターのほか研修協力施設となっております(上松歯科医院・赤坂歯科医院)が実施している訪問歯科診療に同行して訪問歯科診療を体験する。
- 1臨床スキル確認項目
- 岐阜市保健所に属する市民健康センター(岐阜中・南・北市民健康センター)
-
- 1フッ化物塗布及び10ヶ月健診を体験する。
- 薬物塗布
- 岐阜中市民健康センター
- 岐阜南市民健康センター
- 岐阜北市民健康センター
- 10 ヶ月健診
- 岐阜中市民健康センター
- 岐阜南市民健康センター
- 岐阜北市民健康センター
- 薬物塗布
- 1フッ化物塗布及び10ヶ月健診を体験する。
協力型臨床研修施設
基本習熟コース
共通の一般目標
個々の歯科医師が患者の立場に立って独立した歯科医療が実践できるようになるために、基本的な歯科診療に必要な臨床能力を身に付ける。
- 医療面接
-
一般目標:GIO
患者中心の歯科診療を実施するために、医療面接についての知識、態度及び技能を身に付け、実践する。
行動目標:SBOs
- コミュニケーションスキルを実践する。
- 病歴(主訴、現病歴、既往歴及び家族歴)聴取を的確に行う。
- 病歴を正確に記録する。
- 患者の心理・社会的背景に配慮する。
- 患者・家族に必要な情報を十分に提供する。
- 患者の自己決定を尊重する。(インフォームドコンセントの構築)
- 患者の心身における QOL(Quality Of Life)に配慮する。
- 患者教育と治療への動機付けを行う。
- 総合診療計画
-
一般目標:GIO
効果的で効率の良い歯科診療を行うために、総合治療計画の立案に必要な能力を身に付ける。
行動目標:SBOs
- 適切で十分な医療情報を収集する。
- 基本的な診察・検査を実践する。
- 基本的な診察・検査の所見を判断する。
- 得られた情報から診断する。
- 適切と思われる治療法及び別の選択肢を提示する。
- 十分な説明による患者の自己決定を確認する。
- 予防・治療基本技術
-
一般目標:GIO
歯科疾患と機能障害を予防・治療・管理するために、必要な基本技術を身に付ける。
行動目標:SBOs
- 基本的な予防法の手技を実施する。
- 基本的な治療法の手技を実施する。
- 医療記録を適切に作成する。
- 医療記録を適切に管理する。
- 応急処置
-
一般目標:GIO
一般的な歯科疾患に対処するために、応急処置を要する症例に対して、必要な臨床能力を身に付ける。
行動目標:SBOs
- 疼痛に対する基本的な治療を実践する。
- 歯、口腔及び顎顔面の外傷に対する基本的な治療を実践する。
- 修復物、補綴装置等の脱離と破損及び不適合に対する適切な処置を実践する。
- 高頻度治療
-
一般目標:GIO
一般的な歯科診療に対処するために、高頻度に遭遇する症例に対して、必要な臨床能力を身に付ける。
行動目標:SBOs
- 齲蝕の基本的な治療を実践する。
- 歯髄疾患の基本的な治療を実践する。
- 歯周疾患の基本的な治療を実践する。
- 抜歯の基本的な処置を実践する。
- 咬合・咀嚼障害の基本的な治療を実践する。
- 医療管理・地域医療
-
一般目標:GIO
歯科医師の社会的役割を果たすため、必要となる医療管理・地域医療に関する能力を身に付ける。
行動目標:SBOs
- 保険診療を実践する。
- チーム医療を実践する。
- 地域医療に参画する。
基本習得コース
共通の一般目標
生涯にわたる研修を行うために、より広範囲の歯科医療について、知識、態度及び技能を習得する態度を養う。
- 救急処置
-
一般目標:GIO
歯科診療を安全に行うために、必要な救急処置に関する知識、態度及び技能を習得する。
行動目標:SBOs
- バイタルサインを観察し、異常を評価する。
- 服用薬剤の歯科診療に関連する副作用を説明する。
- 全身疾患の歯科診療上のリスクを説明する。
- 歯科診療時の全身的合併症への対処法を説明する。
- 一時救命処置を実践する。
- 二次救命処置の対処法を説明する。
- 医療安全・感染予防
-
一般目標:GIO
円滑な歯科診療を実施するために、必要な医療安全・感染予防に関する知識、態度及び技能を習得する。
行動目標:SBOs
- 医療安全対策を説明する。
- アクシデント及びインシデントを説明する。
- 医療過誤について説明する。
- 院内感染対策(Standard Precautions を含む。)を説明する。
- 院内感染対策を実践する。
- 経過評価管理
-
一般目標:GIO
自ら行った治療の経過を観察評価するために、診断および治療に対するフィードバックに必要な知識、態度及び技能を習得する。
行動目標:SBOs
- リコールシステムの重要性を説明する。
- 治療の経過を評価する。
- 予後を推測する。
- 予防・治療技術
-
一般目標:GIO
生涯研修のために必要な専門的知識や高度先進的技術を理解する。
行動目標:SBOs
専門的な分野の情報を収集する。
- 専門的な分野を体験する。
- POS(Problem Oriented System)に基づいた医療を説明する。
- EBM(Evidence Based Medicine)に基づいた医療を説明する。
- 医療管理
-
一般目標:GIO
適切な歯科診療を行うために、必要となるより広範囲な歯科医師の社会的役割を理解する。
行動目標:SBOs
- 歯科医療機関の経営管理を説明する。
- 常に、必要に応じた医療情報の収集を行う。
- 適切な放射線管理を実践する。
- 医療廃棄物を適切に処理する。
- 地域医療
-
一般目標:GIO
歯科診療を適切に行うために、地域医療についての知識、態度及び技能を習得する。
行動目標:SBOs
- 地域歯科保健活動を説明する。
- 歯科訪問診療を説明する。
- 歯科訪問診療を体験する。
- 医療連携を説明する。
その他のコース
今後の多様な歯科医療ニーズに対応できる先進的医療技術を理解する(希望者のみ)。
- 最新の歯科専門的・先進的医療技術の理解
-
明海大学・朝日大学生涯研修部プログラムの一部(講義)
学外講師による高度な歯科医療内容の理解
学外講師 担当内容 黒瀬真由美 口腔ケア、ブラッシング 山田邦晶 歯内療法 申 基喆 歯周病 南 清和 補綴、歯周病など 上濱 正 補綴 青井 良太 歯周病、補綴など 武藤 晋也 補綴など 神原 新 デンタル CT 黒瀬真由美 口腔ケア、ブラッシング
協力型臨床研修施設
管理型臨床研修施設 | 朝日大学病院 |
---|---|
臨床研修施設群 | 別添の協力型臨床研修施設及び研修協力施設 |
管理型臨床研修施設長 | 日下 義章(病院長) |
研修管理委員長 | 村松 泰徳(歯科口腔外科) |
プログラム責任者 | 村松 泰徳(歯科口腔外科) |
副プログラム責任者 | 江原 雄一(歯科口腔外科) | 岩﨑 理浩(摂食嚥下リハビリテーション) |
大橋 静江(保存科) | |
事務部門責任者 | 加藤 祐司(事務部長) |
研修期間 | 2021年 4月 1日(木)~2022年 3月 31日(木) |
2022年度募集及び採用方法
対象者
以下の(1)、(2)のいずれも満たす者とする。
- 12022年4月1日時点で歯科医師免許を所持する者
- 2歯科医師臨床研修マッチング協議会のマッチングに参加する者
選考試験日
- 12021 年 7月 31日(土)
- 22021 年 8月 22日(日)
朝日大学卒業生は5年生の臨床実習時に作成した元ポートフォリオを持参する事。
他大学卒業生は、学部学生時に作成した元ポートフォリオが有れば持参する事。
提出書類
- 1願書(所定の様式を使用のこと)
- 2履歴書(所定の様式を使用のこと)
- 3卒業(見込)証明書(本学現 6 年生及び本学既卒者は不要)
- 4成績証明書(本学現 6 年生及び本学既卒者は不要)
- 5返信用封筒(定型封筒(長形 3 号 12×23.5cm)の表に返信先を記入し、84 円切手を貼付したもの)
選考会場
朝日大学
募集定員
20名
試験内容
筆記試験(マークシート多肢選択)、集団面接
採用方法
歯科医師臨床研修マッチング協議会の歯科マッチングによる。
(選考試験、提出書類及び臨床実習時の元ポートフォリオ等により採用希望順位を決定する。)
応募期間
2021 年 6 月 19 日(土)~2021 年 7 月 16 日(金)※必着
必ず郵送で応募のこと(持参した場合は受付できません)
〒501-0296
岐阜県瑞穂市穂積 1851 番地の 1
朝日大学医科歯科医療センター 事務課
募集要項
- 常勤又は非常勤の別
- 常勤
- 基本手当
- 月額 140,000 円
- 諸手当
- 通勤手当 月額上限 15,000 円
時間外手当 1,139 円/1時間 - 勤務時間
- 月曜日~金曜日 8:30~16:45(休憩 1 時間)
土曜日 8:30~12:15 - 休日
- 日祝祭日、年末年始、夏季休暇(5日)等
- 有給休暇
- 有(10 日)上記休日含まず
- 時間外勤務
- 原則として無
- 日・当直
- 無
- 宿舎
- 無
- 施設内の室
- 有
- 公的医療保険
- 日本私立学校振興・共済事業団
- 公的年金保険
- 日本私立学校振興・共済事業団
- 労働者災害補償保険
- 有
- 雇用保険
- 有
- 健康診断
- 有(4月に実施する)
- 歯科医師賠償責任保険
- 加入(個人も強制加入)
- 外部の研修活動
- ・研修活動及び学会参加は、可能であるが、費用は個人負担で、届出を要する。
- 勤務地
- 〒500-8523 岐阜県岐阜市橋本町3丁目23番地
- アクセス
- JR東海道本線 岐阜駅より西に約500m、徒歩7分。
(岐阜駅構内の「アクティブG」を通られますと西側出口に出られます。)