朝日大学病院

岐阜県岐阜市 橋本町3丁目23番地 [JR岐阜駅より徒歩約7分]

058-253-8001

交通アクセス お問い合わせ

理念

朝日大学病院の理念

地域の中核病院として、安全で質の高い医療を提供し社会に貢献します。

方針

  1. 患者さんの人格、権利、プライバシーを尊重します。
  2. 医学的根拠にもとづいた医療を実践します。
  3. 安全・高度・安心な医療を行います。
  4. 救急医療の充実に努めます。
  5. 生活習慣病の予防に努めます。
  6. 十分な説明を行い、承諾を得たうえで医療を実践します。
  7. 全人的な医療を行うため、全職員の力を結集します。
  8. 思いやりの心と敬意を持って医療を行います。
  9. 地域における他医療機関・福祉施設との連携を推進します。
  10. 医療・福祉関係者に対して教育・研修の場を提供します。
  11. 全職員が誇りを持って働ける職場づくりに努めます。
  12. 健全な経営に努めます。

患者さんの権利

私たちは、当院を受診される皆様が以下の権利を有することを確認し、尊重します。

  1. 人としての尊厳を尊重した医療を受けることができる。
  2. 安全で質の高い医療を受けることができる。
  3. 十分な説明と情報を得たうえで、自らの意思で医療を受けることができる。
  4. プライバシーと個人情報が保護される。
  5. セカンドオピニオンを求めることができる。
  6. 研究や教育への協力を自らの意思で決定できる。

患者さんへのお願い

患者さんに最適な医療を提供するために、以下のことをお守りください。

  1. ご自身の病歴、健康に関する情報、診療中の身体の変化などを正確に伝えてください。
  2. 治療や検査などの方針に関する説明に対して、明確に意思表示をしてください。
  3. 治療は医療者との協働作業であることを理解し、治療効果を最大化するために治療計画等を遵守してください。
  4. 病院内及び公共のルールを遵守し、他の利用者へも配慮してください。
  5. 他の患者さん、見舞客、職員等に対する嫌がらせ、セクハラ等の迷惑行為を行わないようにしてください。
  6. 医療費等の請求を受けたら速やかにお支払いください。
  7. これらのお願いに従っていただけない場合、診療の拒否、院外への退去をお願いすることがあります。

朝日大学病院職業倫理要綱

本院の理念・方針等に基づき下記のとおり職業倫理要綱を定めます。

  1. 医療を受ける患者さんの権利を尊重した質の高い医療を提供します。
  2. 医療内容やその他の必要事項について、十分に説明し、信頼を得るよう努めます。
  3. 患者さんのプライバシーを尊重し、守秘義務と個人情報の保護を徹底します。
  4. 高度で安全、良質な医療を提供するため、つねに改善意識と目的意識を持ち、知識と技術の研鑽に努めます。
  5. 良質な医療の提供を推進するため、医療従事者としての相互の立場を尊重し、良好な協力関係のもと、 患者さんの医療に全力を尽くします。
  6. 医療の公共性を重んじ、医療を通じて社会の発展に尽くすとともに関係法令を遵守します。
  7. 良質な医師並びに歯科医師養成のため、全人的な教育の提供に努めます。

ハラスメントの防止等に関するガイドライン

ハラスメント行為は人権にかかわる問題であり、職員の尊厳を傷つけ職場環境の悪化を招く重大な人権侵害です。
朝日大学病院は、セクシャル・ハラスメント、パワー・ハラスメント及びマタニティ・ハラスメント(以下「ハラスメント」と総称する。)について、職員一人ひとりが理解を深め、対策に取り組むことで、職員の人格が尊重され、個々の能力を引き出し、多様な職員の能力を十分に発揮できる働きやすい職場環境づくりに取り組んでいきます。

1ハラスメントの防止に関する諸規程

  1. 学校法人朝日大学ハラスメントの防止等に関する規程(以下「ハラスメント防止規程」という。)に規定する職員の責務について
    (職員及び学生の責務)※関連条文のみ第4条
    職員及び学生は、前条第1項の指針の定めるところに従い、ハラスメントをしないように注意するものとする。
  2. 職員及び学生を管理・監督する地位にある者は、良好な環境を確保するため、日常の執務を通じた指導等によりハラスメントの防止及び排除に努めるとともに、ハラスメントに起因する問題が生じた場合には、速やかに所属長及び防止委員会委員長に報告し適切な対処を求めるものとする。

2懲戒処分等

ハラスメントにより、他の職員に不利益や不快感を繰り返し与えた場合や相手を強度の心的ストレスの重責による精神疾患に罹患させた場合等は、朝日大学病院就業規則第59条から第61条の規定等に基づき、懲戒処分(戒告、減給、出勤停止、諭旨解雇、懲戒解雇)等、厳正に対処します。

3ハラスメント防止委員会及び相談窓口

  1. 朝日大学ハラスメント防止委員会(ハラスメント防止規程第3条第5項)
  2. 相談窓口・相談員
    相談窓口:管理課(内線:3406)
    相談員:武田則之(内科学分野)、服部久代(看護部)、加藤裕子(医事一課)

本ガイドライン改訂履歴

  • 2012年8月8日 策定
  • 2017年1月1日 改訂

朝日大学病院メンタルヘルス推進指針

朝日大学病院(以下「本院」という。)は、職員の精神的健康を保持することで、職員本人はもとより、その家族の幸福を維持することを目的とし、ひいては活気ある職場環境づくりに寄与するために、メンタルヘルス対策を講じるものです。
また、これを実現するために以下の体制を敷きます。

1責任者

病院長

2実施主体

衛生委員会

3支援体制

  1. ストレスチェックの実施
    各職員自身が自分の精神的健康状態を把握するために、労働安全衛生法に定めるストレスチェックを定期的に実施します。
  2. 研修会の開催
    (1)各職員が正しい知識を得るためにセルフ研修を開催します。
    (2)各職場で問題点の早期発見、対処ができるように管理・監督者を対象としたライン研修を開催します。
  3. 相談窓口の設置
    本院の相談窓口は事務部管理課長とします。
  4. 専門機関等への相談
    例えば厚生労働省のホームページ内にある「こころの耳」で検索することができます。
  5. 職場環境の調査・改善
    各職場環境を調査し、発見された問題点を改善します。
  6. 相談チームの設置
    悩みを抱えた職員の改善を支援するために、ともに考える相談チームを設置します。
    また、休まざるを得なくなった職員に対する定期的なフォロー及びプログラムに沿った職場復帰を支援します。
  7. 職場復帰支援プログラムの作成
    休養の状態から徐々に、かつ、スムーズに職場復帰ができるよう職場復帰支援プログラムを作成します。

4個人情報の保護

各職員のプライバシーは確保され、この支援体制により得た各職員の個人情報は適切に取り扱います。

ページトップへ